西芳寺(苔寺)
京都の世界遺産である西芳寺(苔寺)を紹介します。
西芳寺は120種類もの苔でおおわれた素晴らしい庭園があり、苔寺とも呼ばれています。
行基によって天平3年(731)に創建され、歴応2年(1339)夢窓国司が入寺して禅の道場にし、伽藍を整えて名園を作りました。
庭園は枯山水と心字池を中心に池泉回遊式で出来ています。
江戸中期頃から寺は衰退し、庭園も苔がむすようになりましたが、その苔でまた違ったあじわいのある美しい庭園に生まれ変わりました。
西芳寺へは、京都バス苔寺から徒歩すぐです。
観光にオススメのホテル
↓
京都センチュリーホテル
関連記事