二条城

たくわん

2009年09月18日 11:03

京都世界遺産の二条城を紹介します。



二条城は15代将軍徳川慶喜によって大政奉還が行われた場所です。
いわゆる城としてではなく、幕府の住居として建てられた二条城は、御所にたいして目を光らせ幕府の力を示すためのものでありました。

1603年に家康は御所の守護や将軍の宿泊所として、二の丸御所を造り、国宝となっています。
3代将軍家光の時代では、本丸と石垣と壕を造りました。

御殿は桃山期の武家風書院造りで、33室、800畳の広さがあります。
本丸御殿は、天明の大火で焼けてしまいましたが、移築復元されました。
天守閣も江戸時代に焼けましたが、天守閣跡に立つと、京の三方の山々が一望出来るそうです。

アクセスは、市バス二条城前から徒歩すぐの所です。


コチラがすぐ近くです
 ↓

京都全日空ホテル


関連記事