西本願寺
京都世界遺産の西本願寺を紹介します。
西本願寺は浄土真宗本願寺派の大本山です。
天正19年(1591)に現在の地に落ち着きました。
親鸞聖人の娘、覚信尼が東山に親鸞聖人をまつる御影堂を開創
したことから始まりました。
江戸時代の再建の時には、本堂に阿弥陀立像をまつりました。
金閣、銀閣とともに洛陽三閣のひとつと言われる飛雲閣は桃山文化の美の代表作です。
また日暮門はその彫刻の美しさに見とれて、日の暮れるのも忘れる事からそう呼ばれるようになったそうです。
西本願寺はJR京都駅から徒歩15分です。
このホテルが近いです
↓
コンフォートイン京都五条
関連記事